ニラを使った料理って、すごく美味しいしスタミナもつくけれど、食べた後に息や口内が気になることもありますよね。
これは、ニラに含まれる「硫化アリル」という成分が、調理によって匂い成分「アリシン」に変化してしまうことが原因です。
臭い消しには、リンゴジュースや緑茶を飲んだり、歯や舌をよく磨いたり、マウスウォッシュを活用するのが効果的。
食前や食事中なら、牛乳などの乳製品をとるのも臭い対策にいいですよ。
ニラを食べた後の匂い消しや、口臭くなる理由をご紹介します。
ニラの臭いを消す方法
ニラを食べた後の臭い消しには、リンゴジュース、緑茶を飲む、歯や舌を念入りに磨く、マウスウォッシュを使う、という方法があります。
食前や食事中なら、牛乳などの乳製品を摂取するのも効果的です。
リンゴジュースを飲む
リンゴには、消臭効果が強い「リンゴポリフェノール」が含まれています。
そのため、ニラの臭い消しにリンゴジュースを飲むと効果的。
リンゴに消臭効果があるなんて驚きですね。
もちろん、リンゴそのものを食べても消臭効果を得られますよ。
緑茶を飲む
緑茶に含まれるカテキンには、口臭を抑制する効果があります。
私はお茶が好きなので、緑茶が良いとテレビで見て以来、ニラやにんにく料理を食べた後に飲むようにしています。
緑茶を飲むと、さっぱりとした気分にもなるのでおすすめです。
歯磨きを念入りにする
ニラによる口臭を消すには、歯磨きを念入りにする方法もあります。
ただし、いつも以上にしっかりと歯磨きをすることが重要です。
デンタルフロスなども活用すると良いですよ。
舌を磨く
そして歯磨きをする際にはぜひ、舌も一緒に磨きましょう。
より効果的に、ニラの臭いを消すことができます。
ただし、普通の歯ブラシで舌を磨くと舌が傷ついてしまうので、舌ブラシや柔らかい歯ブラシで、優しくなでるようにしましょう。
マウスウォッシュを使う
殺菌作用のあるマウスウォッシュも、口内に残ってしまった臭いを消すのに効果的です。
食前の臭い対策に乳製品を摂る
牛乳を飲むと、乳製品に含まれるタンパク質が口内の粘膜を覆ってくれます。
ニラの臭い成分が、口内に付着するのを防いでくれるんです。
ヨーグルトやチーズなどの乳製品でも同様です。
ニラ料理を食べる前に牛乳を飲むか、ヨーグルトを食べると臭い対策になります。
食事中にチーズを食べてもOKですよ。
ニラで口臭くなる理由は?
ニラを食べると、後で口が臭くなるのは、ニラに含まれる「硫化アリル」という成分が調理によって変化してしまうからです。
この硫化アリルそのものは、臭くありません。
ニラを調理すると、硫化アリルが傷つき空気に触れ、酸化することで「アリシン」という成分に変ります。
するとあのニラ独特の強いにおいを発するようになり、息が臭くなるんです。
ちなみにこの硫化アリルという成分は、ニラだけではなく、にんにくやネギなどにも含まれています。
たしかに、にんにくやネギも、そのままだと匂いは強くないですよね。
でもカットしたり調理をすると、強い香りがしてきます。
この硫化アリルは、とても強い殺菌効果があるため、雑菌の繁殖を防止したり寄生虫の除去にも役立ちます。
他にも、血液をサラサラにしたり食欲を増進させるなど、健康にもとても良い作用があるんです。
強烈なにおいの元ではありますが、良い効果ももたらしてくれる成分なんですね。
ニラを食べたときの臭い消し まとめ
ニラを食べると息や口内が臭くなるのは、ニラに含まれる「硫化アリル」が傷ついて「アリシン」という、強い匂いを放つ成分に変化してしまうからです。
ニンニクやネギの匂いも、同じ理由です。
ニラの場合は、ニンニクを食べた時よりは臭わないですが、やっぱり気になる時もありますよね。
ニラの臭い対策には、リンゴジュースや緑茶を飲みましょう。
また、念入りに歯磨きをする、舌磨きをする、マウスウォッシュを使うのも、効果的なニオイ消しの方法です。
食前に余裕があれば、牛乳などの乳製品を飲んで口内を保護するのもいいですよ!