PR

子供乗せ自転車は何歳から何歳まで乗れる?ヘルメットもお忘れなく!

子供乗せ自転車は何歳から何歳まで乗れる?ヘルメットもお忘れなく! 子育て

保育園や幼稚園などに、自転車で送迎するときに便利な子供乗せ自転車。

いつから子どもを自転車に乗せることができるのでしょうか。

実は、前乗せや後ろ乗せに何歳から何歳まで乗せていいか決まっています。

ずばり「前乗せは1歳から4歳未満、後ろ乗せは1歳から6歳未満」です。

対象の年齢はあるもの、自分のお子さんに合わせて、安全に自転車に乗ることが大切です。

ヘルメットもかぶらせるよう努める義務があります。

安全のために忘れずに!

スポンサーリンク

子供乗せ自転車は何歳から何歳まで乗れる?

赤ちゃんの頃は、ベビーカーや抱っこ紐での外出がメイン。

子供が大きくなり、自転車の子ども乗せに乗せることができるようになると、行動範囲も広がって便利になりますよね。

特に、保育園や幼稚園に通うようになると、自転車に乗れると送迎などで使えて非常に便利です。

実は、子供乗せ自転車に乗せる対象年齢や体重身長などは決められています。

前乗せは何歳から何歳まで?

前乗せは、対象年齢1歳から4歳未満、体重8㎏以上15㎏以下です。

後ろ乗せは何歳から何歳まで?

また、後ろ乗せは、対象年齢1歳から6歳未満、体重8㎏以上22㎏以下となっています。

年齢だけでなく子どもの成長に合わせて、自転車の前乗せに乗せるか、後ろ乗せに乗せるかを考えてあげましょう。

子供に合わせて自転車に乗せる!

子供乗せに乗せる場合、対象年齢がはっきりと明記されています。

その年齢になれば大丈夫なはずです。

しかし、お子さんによって体の大きさや、言葉の理解度などが違いますよね。

そのため、おうちの人が、お子さんを子供乗せに乗せて大丈夫と思える時が、子供乗せに乗せるタイミングではないでしょうか。

わが家では、1歳3ヶ月で2人目を前乗せに、1人目を3歳過ぎで後ろ乗せに移動させました。

(それまでは1人目は前乗せに乗せていました)

ちなみに、わが家の3人目は、2人目と5歳離れているのですが、1歳ごろには前乗せにご機嫌で乗っていました。

言葉の理解も早く、約束も守って前乗せに乗っていたので、2歳過ぎには後ろ乗せに乗りたいという本人の意思を尊重し、後ろ乗せに移動しました。

子供乗せ自転車にいつから乗せて大丈夫?(我が家の場合)

子供乗せ自転車にいつから乗せて大丈夫?(我が家の場合)

私には4人の子どもがいます。

2人目を自転車に乗せ始める時は、本当に悩みました。

わが家は、一番上の子と二人目が2学年差で、年齢が近かったため、2人を自転車に乗せて保育園まで送迎していました。

上の子が2歳児、下の子が0歳児で保育園に入るタイミングで自転車を購入したのですが、その時下の子は10ヶ月になったばかり。

2人を送迎することを考えて、前かごが子供乗せになっているタイプの自転車を買いました。

2学年差のため三人乗りを想定

1人目は、小ぶりだったこともあり、入園当初は前乗せに乗せていました。

そして2人目は、大きめだったのですが、1歳前から前乗せに乗せるのは不安…。

対象年齢に達していなかったことも大きかったです。

先輩ママは「お座りがしっかりできていたら、前乗せ平気だよ!」と言っていました。

でも私は心配で、下の子はおんぶして、上の子を前乗せに乗せて送迎していました。

初めての後ろ乗せは不安

入園後半年くらいして、2人とも保育園にも慣れ、下の子がしっかり歩行できるようになった1歳3ヶ月ごろ、上の子を後ろ乗せに、前乗せに下の子を乗せて送迎し始めました。

初めて前乗せに2人目を乗せる時は、ヘルメットをしっかりかぶらせているものの、やはり不安でした。

そして、それ以上に不安だったのは、後ろ乗せに移動した上の子。

前乗せにお利口に座っていられたので、大丈夫だろうと頭の中では考えているのですが、自転車をこぎながらだと様子もわからず。

信号で止まるたび、後ろ乗せの様子を確認していました。

しばらくは、不安だったことをよく覚えています。

自転車の子供乗せ 約束とヘルメット(義務)でより安全に

子供を自転車に乗せる時は「子供乗せに乗ったら座席にきちんと座る」「足載せに足を乗せる」という約束をしましょう。

そして、ヘルメットの着用も大切です。

道路交通法で、13歳未満の子供にヘルメットをかぶらせるよう努める義務があります。

自転車用ヘルメットの着用について詳しくはこちら(警視庁公式サイト)

「ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない」なので、必ずかぶらないといけないということではないですが、安全のために必ずかぶらせましょう。

何かあってからでは遅いですからね。

子供用のヘルメットは、さまざまなデザインのものが売られていて、こちらも目移りしてしまうほどです。

ヘルメットの習慣づけと定期的なチェックを

わが家の2人目ですが、帽子をかぶることも嫌がっていたので、どうするか悩みました。

お気に入りのキャラクターのヘルメットにすることで、スムーズにかぶってくれました。

夏の暑い日など、ヘルメットをかぶると汗だくになり大変ですが、習慣づけておくと嫌がらずにかぶってくれます。

また、子どもはぐんぐん大きくなっていきます。

ヘルメットは時々時間があるときに、調節することをおすすめします。

時間がない時に「あご紐がきつい!」と言われても、時間のない朝対応するのは大変なので。

わが子も、なんで時間のない時に限って…ということが何度もありました。

もしもの時に頭を守ってくれるヘルメット、部品など定期的にチェックしてくださいね。

子供乗せ自転車は何歳から乗れる? まとめ

お子さんを初めて子供乗せに乗るときは、こちらも緊張しますよね。

多分、お子さんだって、ワクワクとドキドキする気持ちで乗るのだと思います。

自転車は、保育園や幼稚園の送迎だけでなく、普段使いにも便利な乗り物。

きちんと約束を守れるようなるまでは、目が届く前乗せに乗せるのが安心かもしれません。

子供乗せ自転車に乗れる年齢になっても、子どもによって差があります。

自分のお子さんに合わせて、安全に乗れるようにしてくださいね。

error: